2009年03月31日
気づいてました?
今更オンラインでゲームをするようになりました。
どうもMi-syaです。
MAGPULDVDようやく見終わりました。
んで皆さん気づいてました?Disc2のクリス・コスタの右腕に・・・

え?分かりづらい??じゃアップで

ち、父親・・??
そう!父親!漢字ですよ!カンジ!なんで?まぁ読んで字の如くでしょう。パッケージはおろかインストラクターまで日本かぶれ??まさかなぁ
それと同じDisc2からこの人

様々な方から指摘頂きました。私の知識不足を許して下さい…(_´Д`)ノ
これDIG2っぽいですが違うみたいです。なんか・・・今よく見ると薄ーいTANにただ濃いドットが多く見られる感じが・・・しないでもない。確か知り合いから聞いた話だとベースのTANに薄くピンクがかってるとかなんとか・・・分かりづらい・・・と言うか自分の無知に反省m(- -;)m

でもこの海兵隊と比べて分かりますかね?写真じや分かりづらいんでどこが違うか分からん!と思います。DIG2はMARPATと違って配色やパターンの密度、色彩の濃淡が違うんです。私、海兵隊なんでDIG2は主にSEALなんであまり関係ないですがこうして見ると欲しい・・・けど本物は入手と価格の問題もあるんでブラックホークのHPFUで我慢しますか。でもブラックホークでも上下合わせると4〜5諭吉ぐらいはあっという間にいなくなりますので・・・
聞いた話によるとブラックホークのこれが本物のDIG2に一番近いらしいんだとか・・・それにこれが実際にSEALに納入されてるという話もあってコメントから頂いた通り、本物ではないけど実際に着用されてるとかいろいろ・・・


装備は奥が深いです。自分の無知さを許して下さい・・・!穴があったら入りたいです・・
あとバイオ5のチャプター3−1で四つのエンブレムをはめてから先に進む場面。途中で櫓から弓で攻撃してくる先住民がいますよね。そいつを倒さずに集落に進むと「違う!違う!違う!」と敵から聞こえました・・・バイオ4からなーんか空耳が増えてますよね〜・・・
どうもMi-syaです。
MAGPULDVDようやく見終わりました。
んで皆さん気づいてました?Disc2のクリス・コスタの右腕に・・・
え?分かりづらい??じゃアップで
ち、父親・・??
そう!父親!漢字ですよ!カンジ!なんで?まぁ読んで字の如くでしょう。パッケージはおろかインストラクターまで日本かぶれ??まさかなぁ
それと同じDisc2からこの人
様々な方から指摘頂きました。私の知識不足を許して下さい…(_´Д`)ノ
これDIG2っぽいですが違うみたいです。なんか・・・今よく見ると薄ーいTANにただ濃いドットが多く見られる感じが・・・しないでもない。確か知り合いから聞いた話だとベースのTANに薄くピンクがかってるとかなんとか・・・分かりづらい・・・と言うか自分の無知に反省m(- -;)m

でもこの海兵隊と比べて分かりますかね?写真じや分かりづらいんでどこが違うか分からん!と思います。DIG2はMARPATと違って配色やパターンの密度、色彩の濃淡が違うんです。私、海兵隊なんでDIG2は主にSEALなんであまり関係ないですがこうして見ると欲しい・・・けど本物は入手と価格の問題もあるんでブラックホークのHPFUで我慢しますか。でもブラックホークでも上下合わせると4〜5諭吉ぐらいはあっという間にいなくなりますので・・・
聞いた話によるとブラックホークのこれが本物のDIG2に一番近いらしいんだとか・・・それにこれが実際にSEALに納入されてるという話もあってコメントから頂いた通り、本物ではないけど実際に着用されてるとかいろいろ・・・


装備は奥が深いです。自分の無知さを許して下さい・・・!穴があったら入りたいです・・
あとバイオ5のチャプター3−1で四つのエンブレムをはめてから先に進む場面。途中で櫓から弓で攻撃してくる先住民がいますよね。そいつを倒さずに集落に進むと「違う!違う!違う!」と敵から聞こえました・・・バイオ4からなーんか空耳が増えてますよね〜・・・
2009年03月26日
SCAR-L Mk.16Mod0
昨日、話題のコルテオを見て来ました。予想以上に凄かったですよ!
どうもMi-syaです。
ブログを書き始めて2ヶ月になりますが初めて銃に触れたいと思います。最初はSOPMODM4にしようかなと考えてましたがまだまだいじくりたいので今回はSCARにします。
SCARはFNが開発した次世代ライフルです。Special operations forces Combat Assault Rifleの頭文字からきています。特徴としてはワンタッチでバレルの長さを交換できます。(CQB用の10.5インチ、スタンダードな14.5インチ、スナイパー仕様の18インチがあります。更に口径違いのSCAR-Hもバリエーションであります。Lightは5.56mm、Heavyは7.62mm)
FN-SCARは次世代ライフルの最有力候補でしたが樹脂製のため、耐熱の問題や未だにARライフルの信頼性の高さから採用には至ってはいません。
関係は無いですが米軍には最近、FNの銃火器の採用が増えてます。(M3M 50口径マシンガン、M249MINIMI、M240MAGなど)
これが私のSCAR。メーカーはVFCです。

パッと見はMAGPULインストラクター、クリス・コスタのM4っぽくないでしょうか・・・?
まぁそれは置いといて刻印です。

スリングはBHIのバンジースリングです。自衛隊に好評でたまに小隊単位でまとめて注文が来るほどの人気だとか。

ただそのままスイベルに付けるとスイベルのリングが小さくスイベルリングが傷んでしまうのでパラコードで少し延ばし自由度を確保しました。

フロント周り

ハイダーは逆ネジが切られておりワンタッチでサイレンサーの着脱が可能。バレルは一番短い10.5インチ仕様。その他にPEQ-15(レプリカ)、SUREFIRE Z3にストライクベゼルを装着。Tango Downのスルーレバーフォアグリップ(レプリカ)反対側はレール保護用のボーンカバー。
オプティカルサイトはホロサイト型ダットサイト。(本物ホロサイト持ってる方は分かりますけどレプリカはただのダットサイトですからね)
これ、知り合いが使わないからと格安で譲っていただきました。この頃MGS4のPMCプレイング・マンティスがSCAR-Hを使ってたのでHeavyが欲しかったのですが実際に現物を見たときボルトストップがかかることを知り即決

もうこれが楽しい楽しい!いい買い物をしましたよ
どうもMi-syaです。
ブログを書き始めて2ヶ月になりますが初めて銃に触れたいと思います。最初はSOPMODM4にしようかなと考えてましたがまだまだいじくりたいので今回はSCARにします。
SCARはFNが開発した次世代ライフルです。Special operations forces Combat Assault Rifleの頭文字からきています。特徴としてはワンタッチでバレルの長さを交換できます。(CQB用の10.5インチ、スタンダードな14.5インチ、スナイパー仕様の18インチがあります。更に口径違いのSCAR-Hもバリエーションであります。Lightは5.56mm、Heavyは7.62mm)
FN-SCARは次世代ライフルの最有力候補でしたが樹脂製のため、耐熱の問題や未だにARライフルの信頼性の高さから採用には至ってはいません。
関係は無いですが米軍には最近、FNの銃火器の採用が増えてます。(M3M 50口径マシンガン、M249MINIMI、M240MAGなど)
これが私のSCAR。メーカーはVFCです。
パッと見はMAGPULインストラクター、クリス・コスタのM4っぽくないでしょうか・・・?
まぁそれは置いといて刻印です。
スリングはBHIのバンジースリングです。自衛隊に好評でたまに小隊単位でまとめて注文が来るほどの人気だとか。
ただそのままスイベルに付けるとスイベルのリングが小さくスイベルリングが傷んでしまうのでパラコードで少し延ばし自由度を確保しました。
フロント周り
ハイダーは逆ネジが切られておりワンタッチでサイレンサーの着脱が可能。バレルは一番短い10.5インチ仕様。その他にPEQ-15(レプリカ)、SUREFIRE Z3にストライクベゼルを装着。Tango Downのスルーレバーフォアグリップ(レプリカ)反対側はレール保護用のボーンカバー。
オプティカルサイトはホロサイト型ダットサイト。(本物ホロサイト持ってる方は分かりますけどレプリカはただのダットサイトですからね)
これ、知り合いが使わないからと格安で譲っていただきました。この頃MGS4のPMCプレイング・マンティスがSCAR-Hを使ってたのでHeavyが欲しかったのですが実際に現物を見たときボルトストップがかかることを知り即決
もうこれが楽しい楽しい!いい買い物をしましたよ
2009年03月21日
官給品 ハンドグレネードポーチ
2009年03月16日
EAGLE 官給品型アドミンポーチ
あまりの金欠に非常にピンチです。
どうもMi-syaです。
今回はついに・・・というかやってしまったと言った方が正しいでしょうか。
なにをやってしまったって?前、紹介したEAGLEアドミン、あまりの高額さに心折れ、民生品を買いましたが今回ついに踏み切りましたー。官給品タイプのアドミン購入~

えー、正確にはタグを見れば分かりますが官給品の余剰分でございます。
あ、SOPMODM4と同じ諭吉は払ってないですよ!当たり前じゃないですかー!
あの価格では買う気ゼロ
だってだってそのぐらいあったら他のいっぱい買えるもん!
と言うか冒頭で金無いとか言ってたくせによく買ったなー。だってあの価格で巡り合うなんて
多分ないもん・・・!ホントはMBITRラジオポーチ買いに行ったつもりが・・・まさかこんなものがあるなんて・・・!!ありえないよ!なんで閉店時間スレスレまで悩んで購入。もうダメ人間丸出しだよー。
もし結婚してて嫁さんがいたらはっ倒されるな・・・実物EAGLEって・・・麻薬みたいだね。
あ、これタグです。

正確には官給品じゃないけどさー、やっぱこのタイプがいいもん!
このペナペナ感!まさに官給品!まさにEAGLE!
別にバカにしてないですよ~!?褒めてるんですよ!ペナッペナなモノはSDSとEAGLEの右に出るのはいないですから。これこそアメリカって感じがしますよ。
どうもMi-syaです。
今回はついに・・・というかやってしまったと言った方が正しいでしょうか。
なにをやってしまったって?前、紹介したEAGLEアドミン、あまりの高額さに心折れ、民生品を買いましたが今回ついに踏み切りましたー。官給品タイプのアドミン購入~
えー、正確にはタグを見れば分かりますが官給品の余剰分でございます。
あ、SOPMODM4と同じ諭吉は払ってないですよ!当たり前じゃないですかー!
あの価格では買う気ゼロ
だってだってそのぐらいあったら他のいっぱい買えるもん!
と言うか冒頭で金無いとか言ってたくせによく買ったなー。だってあの価格で巡り合うなんて
多分ないもん・・・!ホントはMBITRラジオポーチ買いに行ったつもりが・・・まさかこんなものがあるなんて・・・!!ありえないよ!なんで閉店時間スレスレまで悩んで購入。もうダメ人間丸出しだよー。
もし結婚してて嫁さんがいたらはっ倒されるな・・・実物EAGLEって・・・麻薬みたいだね。
あ、これタグです。
正確には官給品じゃないけどさー、やっぱこのタイプがいいもん!
このペナペナ感!まさに官給品!まさにEAGLE!
別にバカにしてないですよ~!?褒めてるんですよ!ペナッペナなモノはSDSとEAGLEの右に出るのはいないですから。これこそアメリカって感じがしますよ。
2009年03月15日
こんなのが売ってました
2009年03月13日
ふと思いついた疑問
2009年03月13日
BLACKHAWK! GLADIUS
バイオ5一週間遅れで購入しました。
どうもMi-syaです。
FPS(主にCOD)ばっかしやってるとバイオはなんか違和感がありますね。(移動しながらリロードできないとか)
バイオネタはまた今度にして今回はフラッシュライトについて。私、ライト意味も無く結構買ってます。(意味あるものもあるけど)あらためて数えてみたら7本ぐらいありました。(まだまだ甘いと言う方もいると思いますけど)SUREFIREは勿論、BLACKHAWKのライトもあります。中でも一番のお気に入りのはブラックホークのグラディウス!

知ってると思うけど何よりスゴイのがストロボ機能。完全にCQBを意識した造りですが言うまでも無くこれ凄い機能ですよー。もうライトを見てられない・・・!もちろん普通に使っても文句無し。

撮り方が下手なんで分かりづらいですけど・・・

ライトの良し悪しはルーメン数ではなくリフレクター(バルブの周りの銀の部分)がどれだけキレイに出来ているかですよ。リフレクターが綺麗な造りをしていると同じルーメン数でもより遠く、綺麗に照射出来ますからね。
これは個人的意見ですけどやっぱりバルブはLEDが良いです。実体験なんですがキセノンバルブライトの使用中にバルブ切れを起こしたんで・・・LEDなら切れる心配はないので(^‐^)ただ遠くを照らす能力や敵の視界を奪うという使い方はキセノンの方が優秀ですのでケースバイケースですね。
このグラディウスにはもうかれこれ3~4年ぐらいお世話にになってますかね。いろいろありましたよ。移動中に自転車に巻き込まれたり、コンクリートに落下したりしてますけどまだまだピンピンですよ。グラディウスは高いと言われてますがライトとしての機能を考えたら私はコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
どうもMi-syaです。
FPS(主にCOD)ばっかしやってるとバイオはなんか違和感がありますね。(移動しながらリロードできないとか)
バイオネタはまた今度にして今回はフラッシュライトについて。私、ライト意味も無く結構買ってます。(意味あるものもあるけど)あらためて数えてみたら7本ぐらいありました。(まだまだ甘いと言う方もいると思いますけど)SUREFIREは勿論、BLACKHAWKのライトもあります。中でも一番のお気に入りのはブラックホークのグラディウス!
知ってると思うけど何よりスゴイのがストロボ機能。完全にCQBを意識した造りですが言うまでも無くこれ凄い機能ですよー。もうライトを見てられない・・・!もちろん普通に使っても文句無し。
撮り方が下手なんで分かりづらいですけど・・・
ライトの良し悪しはルーメン数ではなくリフレクター(バルブの周りの銀の部分)がどれだけキレイに出来ているかですよ。リフレクターが綺麗な造りをしていると同じルーメン数でもより遠く、綺麗に照射出来ますからね。
これは個人的意見ですけどやっぱりバルブはLEDが良いです。実体験なんですがキセノンバルブライトの使用中にバルブ切れを起こしたんで・・・LEDなら切れる心配はないので(^‐^)ただ遠くを照らす能力や敵の視界を奪うという使い方はキセノンの方が優秀ですのでケースバイケースですね。
このグラディウスにはもうかれこれ3~4年ぐらいお世話にになってますかね。いろいろありましたよ。移動中に自転車に巻き込まれたり、コンクリートに落下したりしてますけどまだまだピンピンですよ。グラディウスは高いと言われてますがライトとしての機能を考えたら私はコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
2009年03月12日
Vショー 戦利品 その2
完全に喉がガラガラになってしまいました。
どうもMi-syaです。
ビクトリーショーの戦利品その2です。
7つ目

海兵隊官給品のデザートマーパッドブーニーハットです。いざ家で被ってみたらちょっときつかった・・・(被れない訳ではないけど)
8つ目

ACU柄のソフトアーマー。CIRASに突っ込むので柄はまったく関係無し!タグとかが無かったのでどこのメーカーか分かりませんでしたけど。
9つ目

セージグリーンのCWU-27/Pフライトスーツ。丁度いいサイズが格安だったので買いました。デザートのCWU-27/Pは持ってるのに基本色のセージグリーンは持っておらず・・・(買ったときに珍しがられました。そりゃそうだよね)
以上ですがかかったお値段はだいたい諭吉さん1人と一葉さん1人ぐらいでした。結構買ったつもりでしたが意外にもこの程度ぐらいでおさまりました。
最後にこの業界のイベントは目的をもってものを探すより、行き当たりばったりで会場をフラフラしてた方が意外なものにでくわすじゃないんでしょうか
どうもMi-syaです。
ビクトリーショーの戦利品その2です。
7つ目
海兵隊官給品のデザートマーパッドブーニーハットです。いざ家で被ってみたらちょっときつかった・・・(被れない訳ではないけど)
8つ目
ACU柄のソフトアーマー。CIRASに突っ込むので柄はまったく関係無し!タグとかが無かったのでどこのメーカーか分かりませんでしたけど。
9つ目
セージグリーンのCWU-27/Pフライトスーツ。丁度いいサイズが格安だったので買いました。デザートのCWU-27/Pは持ってるのに基本色のセージグリーンは持っておらず・・・(買ったときに珍しがられました。そりゃそうだよね)
以上ですがかかったお値段はだいたい諭吉さん1人と一葉さん1人ぐらいでした。結構買ったつもりでしたが意外にもこの程度ぐらいでおさまりました。
最後にこの業界のイベントは目的をもってものを探すより、行き当たりばったりで会場をフラフラしてた方が意外なものにでくわすじゃないんでしょうか
2009年03月10日
Vショー 戦利品 その1
喉がガラガラ状態で声が相手に伝わりづらく困ってます。
どうもMi-syaです。
えー、行ってまいりましたビクトリーショー。朝一出動の為すばらしく眠かったですがなんとか乗り切りました。今回はその戦利品です(別にぶん取ってはいないですけど)
まずは1つ目

ESSのゴーグル。同じの持ってるんですがあまりの安さとモノの揃いっぷりから買ってしまいました。見えづらいですがスペアレンズついてます。放出品なんでキズとかついてて当たり前ですがそんなのお構いなし。
2つ目

OR(アウトドア・リサーチ)のポーラテックグローブ。これも格安なので買ってしまいました。ノーメックスとは違う使いやすさがありました。
3つ目

EMDOMのシングルマグポーチ。生地が軟らかく使いやすかったので買いました。

ただ、2本入れてみたら予想以上にきつきつだったので暫く慣らしが必要です。
裏はもちろんマリスクリップ。個人的には最初は使い辛いイメージがありましたが取り外しが実際に使ってみたらマリスの方が使い易かったです。
4つ目

EAGLEの45シングルマグポーチ。オープントップかフラップ付きとで迷ってましたが移動中のことを考慮してフラップ付きにしました。(飛び出ないために)
5つ目


海兵隊支給品のネックゲイター。時期としてはちょっと遅いですがまだ朝晩は寒いので使います。
6つ目

アラスカのエルメンドルフをホームベースとする第90戦闘飛行隊のパッチ。つい最近までF-15Eストライクイーグルを運用してましたがF-22ラプターに機種転換しました。絵柄はラプターなんで最新版ですかね。このペアダイスのロゴは結構有名ですよ。ほんとはラプターのロゴが入ったHGU-55Pのバイザーカバーも欲しかったですがちょっと割高でしたので今回は見送りました。
長くなったのでその2に続く
どうもMi-syaです。
えー、行ってまいりましたビクトリーショー。朝一出動の為すばらしく眠かったですがなんとか乗り切りました。今回はその戦利品です(別にぶん取ってはいないですけど)
まずは1つ目
ESSのゴーグル。同じの持ってるんですがあまりの安さとモノの揃いっぷりから買ってしまいました。見えづらいですがスペアレンズついてます。放出品なんでキズとかついてて当たり前ですがそんなのお構いなし。
2つ目
OR(アウトドア・リサーチ)のポーラテックグローブ。これも格安なので買ってしまいました。ノーメックスとは違う使いやすさがありました。
3つ目
EMDOMのシングルマグポーチ。生地が軟らかく使いやすかったので買いました。
ただ、2本入れてみたら予想以上にきつきつだったので暫く慣らしが必要です。
裏はもちろんマリスクリップ。個人的には最初は使い辛いイメージがありましたが取り外しが実際に使ってみたらマリスの方が使い易かったです。
4つ目
EAGLEの45シングルマグポーチ。オープントップかフラップ付きとで迷ってましたが移動中のことを考慮してフラップ付きにしました。(飛び出ないために)
5つ目
海兵隊支給品のネックゲイター。時期としてはちょっと遅いですがまだ朝晩は寒いので使います。
6つ目
アラスカのエルメンドルフをホームベースとする第90戦闘飛行隊のパッチ。つい最近までF-15Eストライクイーグルを運用してましたがF-22ラプターに機種転換しました。絵柄はラプターなんで最新版ですかね。このペアダイスのロゴは結構有名ですよ。ほんとはラプターのロゴが入ったHGU-55Pのバイザーカバーも欲しかったですがちょっと割高でしたので今回は見送りました。
長くなったのでその2に続く
2009年03月07日
恐怖の洋ゲー
世の中、上には上がいるということを思い知らされました。
どうもMi-syaです。
今週はバイオハザード5も発売され皆さんいろいろとプレイしてるみたいです。コワイとか言われてますが私はこのゲームをしたらバイオが可愛く見えると感じました。タイトルはSHELLSHOCK2

見ての通り洋ゲーです。もうパッケージから見ても恐ろしそうです。SHELLSHOCKとは簡単に言うと精神的後遺症。いわゆるPTSDみたいなもの。プレイすればその気持ちも理解できます・・・
時代背景はベトナム戦争です。ストーリーは調べてみましたが結局分からずじまい。どういった理由でゾンビが出てくるのかよく分かりませんが・・・ゲーム内容としては決して良いとは言えるものではないがあまりの恐怖でそんなこと気にしなくなります。
はっきり言って健全な青少年や、こういった類いの怖いゲームが苦手な人のことを考えるとこのゲームのプレイ画面は載せられません。
大袈裟だなって思ってる方もいるかもしれませんがこれはジョークにならないですよ。私はとりあえず一通りクリアしましたが、暫らくプレイは控えてます。かなり光景が焼きついて頭から離れないんですよ。実際にとある国では発売が中止される事態にもなりましたからね。
更に恐怖を駆り立てるのが武器の弾の少なさ(ゲームシステム自体の問題なんでどうしようもないが)装填分含め4マガジン程度しか持てないのに敵の数がやたらと多いんですよ・・・しかもLEFT4DEADのように敵の中にも全力疾走でプレイヤーを追いかけてくる敵もいますが敵の方が足が速くて敵との距離を開けられないというシビアっぷり。ジャングルなのでベトコンの仕掛けたブービートラップもちらほら。道は一本道なんで迷うことはないですが道中のハードルが高すぎるんですよ。
最後にプレイしてみようかなと考えてる方、中途半端な気持ちでプレイするとあっという間にやられますので気をしっかりと持って挑戦してください。それほど怖いです。
どうもMi-syaです。
今週はバイオハザード5も発売され皆さんいろいろとプレイしてるみたいです。コワイとか言われてますが私はこのゲームをしたらバイオが可愛く見えると感じました。タイトルはSHELLSHOCK2
見ての通り洋ゲーです。もうパッケージから見ても恐ろしそうです。SHELLSHOCKとは簡単に言うと精神的後遺症。いわゆるPTSDみたいなもの。プレイすればその気持ちも理解できます・・・
時代背景はベトナム戦争です。ストーリーは調べてみましたが結局分からずじまい。どういった理由でゾンビが出てくるのかよく分かりませんが・・・ゲーム内容としては決して良いとは言えるものではないがあまりの恐怖でそんなこと気にしなくなります。
はっきり言って健全な青少年や、こういった類いの怖いゲームが苦手な人のことを考えるとこのゲームのプレイ画面は載せられません。
大袈裟だなって思ってる方もいるかもしれませんがこれはジョークにならないですよ。私はとりあえず一通りクリアしましたが、暫らくプレイは控えてます。かなり光景が焼きついて頭から離れないんですよ。実際にとある国では発売が中止される事態にもなりましたからね。
更に恐怖を駆り立てるのが武器の弾の少なさ(ゲームシステム自体の問題なんでどうしようもないが)装填分含め4マガジン程度しか持てないのに敵の数がやたらと多いんですよ・・・しかもLEFT4DEADのように敵の中にも全力疾走でプレイヤーを追いかけてくる敵もいますが敵の方が足が速くて敵との距離を開けられないというシビアっぷり。ジャングルなのでベトコンの仕掛けたブービートラップもちらほら。道は一本道なんで迷うことはないですが道中のハードルが高すぎるんですよ。
最後にプレイしてみようかなと考えてる方、中途半端な気持ちでプレイするとあっという間にやられますので気をしっかりと持って挑戦してください。それほど怖いです。
2009年03月05日
MAGUPUL DVD途中結果
悪天候が続いてるのでMICHが塗装できずに困ってます。
どうもMi-syaです。
MAGUPULDVD観ました。と言うか・・・長過ぎですよ・・・。まだDisc1が観終わっただけなんですけど体力的にきついです。(Disc1だけで3日かかりりました)クリス・コスタ氏のM4、ものすごく豪華なデバイスが沢山ついてました。

これだけのデバイスだと高級車買えちゃうでしょう。カッコイイですけど豪華すぎて再現するのは難しいかな・・・。MAGPUL尽くしだとミーハーな感じも出てしまうんで。アメリカだとM4のシビリアンモデル(16インチ、セミオートオンリー)が800ドル程で買えるそうですな。
DVDを観終わるになんか一週間ぐらいかかりそう・・・です。
どうもMi-syaです。
MAGUPULDVD観ました。と言うか・・・長過ぎですよ・・・。まだDisc1が観終わっただけなんですけど体力的にきついです。(Disc1だけで3日かかりりました)クリス・コスタ氏のM4、ものすごく豪華なデバイスが沢山ついてました。
これだけのデバイスだと高級車買えちゃうでしょう。カッコイイですけど豪華すぎて再現するのは難しいかな・・・。MAGPUL尽くしだとミーハーな感じも出てしまうんで。アメリカだとM4のシビリアンモデル(16インチ、セミオートオンリー)が800ドル程で買えるそうですな。
DVDを観終わるになんか一週間ぐらいかかりそう・・・です。
2009年03月04日
官給品の珍品
2009年03月03日
MAGPUL DVD
不定期ながら連続になりました。
どうもMi-syaです。
「ついに・・・」シリーズ。連続なんで不定期感がまったくと言っていいほどありません。まぁ、そこはスルーしといて今回は・・・
MAGPUL DYNAMICS~!

度々、このミリブロでも紹介されてるので新鮮味はないですが本人的にはようやく買えたものです。なにせ人気なんで大抵どこも完売品薄状態が続いてたんですよ。あ、これ一応アメリカの輸出規制ITARがかかっているので気にはしといたほうがいいでしょう。(Eoteh553ホロサイトより規制は緩いでしょうけど)
このDVD、まずは睡魔との闘いですな。なにせDiscが三枚組なんでへたな映画より長いんですよ。見終わるまで結構時間かかりそうですな・・・
どうもMi-syaです。
「ついに・・・」シリーズ。連続なんで不定期感がまったくと言っていいほどありません。まぁ、そこはスルーしといて今回は・・・
MAGPUL DYNAMICS~!
度々、このミリブロでも紹介されてるので新鮮味はないですが本人的にはようやく買えたものです。なにせ人気なんで大抵どこも完売品薄状態が続いてたんですよ。あ、これ一応アメリカの輸出規制ITARがかかっているので気にはしといたほうがいいでしょう。(Eoteh553ホロサイトより規制は緩いでしょうけど)
このDVD、まずは睡魔との闘いですな。なにせDiscが三枚組なんでへたな映画より長いんですよ。見終わるまで結構時間かかりそうですな・・・
2009年03月02日
EAGLE CIRAS LANDバージョン
更新が軒並み深夜になってしまうダメ男
どうもMi-syaです。
初めて実物アーマーに手をだしてしまいましたwww
EAGLEのCIRAS~!

レプリカじゃないですよ!マジですよ!本気と書いてマジ
えー、ついに買ってしまいました。(ランドのKHです)個人的にはマリーンがよかったですがワガママは言えません!と、いうかランドの方が前開きなんでサイドパネルがヨレず予想外に使いやすかったです。あとは面積が広いので余裕をもってポーチがつけられます。(マリーンとランドは似てるようで全く別物ですから。AKとAKM、M4とSR-16ぐらいの違いがありますかね)タグにNSNナンバーが付いてましたが、そのタグが紙のようにシャワシャワした感じでした。

買うときちょっとウロウロしてためらいましたが・・・安く手に入れられるのは今しかない!と自分に言い聞かせながら購入しました。(中古購入なので)なんか一度実物を手にすると止まらないですね。
因みにお値段はカノジョには内緒です。
(火山が噴火してしまいあっという間に氷のように冷めますので・・・)
どうもMi-syaです。
初めて実物アーマーに手をだしてしまいましたwww
EAGLEのCIRAS~!
レプリカじゃないですよ!マジですよ!本気と書いてマジ
えー、ついに買ってしまいました。(ランドのKHです)個人的にはマリーンがよかったですがワガママは言えません!と、いうかランドの方が前開きなんでサイドパネルがヨレず予想外に使いやすかったです。あとは面積が広いので余裕をもってポーチがつけられます。(マリーンとランドは似てるようで全く別物ですから。AKとAKM、M4とSR-16ぐらいの違いがありますかね)タグにNSNナンバーが付いてましたが、そのタグが紙のようにシャワシャワした感じでした。
買うときちょっとウロウロしてためらいましたが・・・安く手に入れられるのは今しかない!と自分に言い聞かせながら購入しました。(中古購入なので)なんか一度実物を手にすると止まらないですね。
因みにお値段はカノジョには内緒です。
(火山が噴火してしまいあっという間に氷のように冷めますので・・・)