2009年01月30日
TODD JARRETT(トッド・ジャレット)
どうもMi-syaです。
雨が酷く仕事が暇なので更新しました(ダメ人間ですねー(-ω-))
さて、今回はトッド・ジャレット氏についてちょっと。この方を聞いたことないって人が多いと思いますが実はこの方、大手タクティカルギアメーカー、ブラックホーク社の専属シューターなんです。そしてあの日本でも人気のCQCホルスターの生みの親でもあるんです。


そのブラックホークが販売しているトッド・ジャレットのシューティングDVDです。巷ではMAGPULDVDが人気ですが個人としてはこのDVDも見てほしい! 何故ならこの人の射撃技術がとてつもなく巧く速いからです。45口径のピストルを9ミリの様に撃ってます(゚〇゚:)
更にマグチェンジの時も撃ち終わった空マグが地面に落ちる前にリロードが終わる程の速さ
LRー300も撃ってますがまるで電動ガンを撃ってるみたいです。
それもその筈、この人ビアンキカップで連続チャンピオンの経歴を持ち、パラオーディナンスに所属していたとのこと。
頼んで無理矢理入荷させてもらったようなものなので入手は難しいと思いますが是非とも見てほしい一品です。
1本30分程度なのでお手軽に観れるのも魅力的ですよ
雨が酷く仕事が暇なので更新しました(ダメ人間ですねー(-ω-))
さて、今回はトッド・ジャレット氏についてちょっと。この方を聞いたことないって人が多いと思いますが実はこの方、大手タクティカルギアメーカー、ブラックホーク社の専属シューターなんです。そしてあの日本でも人気のCQCホルスターの生みの親でもあるんです。


そのブラックホークが販売しているトッド・ジャレットのシューティングDVDです。巷ではMAGPULDVDが人気ですが個人としてはこのDVDも見てほしい! 何故ならこの人の射撃技術がとてつもなく巧く速いからです。45口径のピストルを9ミリの様に撃ってます(゚〇゚:)
更にマグチェンジの時も撃ち終わった空マグが地面に落ちる前にリロードが終わる程の速さ
LRー300も撃ってますがまるで電動ガンを撃ってるみたいです。
それもその筈、この人ビアンキカップで連続チャンピオンの経歴を持ち、パラオーディナンスに所属していたとのこと。
頼んで無理矢理入荷させてもらったようなものなので入手は難しいと思いますが是非とも見てほしい一品です。
1本30分程度なのでお手軽に観れるのも魅力的ですよ
2009年01月29日
US.MARSOC
どうもMi-syaです。
お昼まで寝てちょっとだけ幸せですヽ(´▽`)/
私は米軍マンセーですが特にマンセーであるのが海兵隊です。幼い頃に海兵隊が「鬼より怖い海兵隊」と聞き、まさに惚れたの一言(^.^)b
地上部隊も航空部隊もカッコいいーー!
前振りは置いて本題ですが皆さんご存知の通り、海兵隊には武装偵察隊(FORCE RECON)がありました。実はこの部隊、海兵隊の中の特殊部隊だったんですがUS.SOCOMとは別の組織のため、扱い上では一般部隊なのです。
しかし、つい2〜3年前このFORCE RECONもUS SOCOMに編入され、晴れて特殊部隊の仲間入りを果たしました。その編成されたのがUS MARINE CORPS FORCES SPECIAL OPERATIONS COMMAND
MARSOC(マーソック)な訳ですよ。これに伴いフォースリーコンは解隊され、今は存在しないのです。
そして見つけたMARSOCのエンブレムがこれ。

海兵隊紀章とSOCOMのエンブレムのスペードと合体してスゲーカッコいいー!!
Ψ(`∀´#)
見つけた時はまさに狂喜乱舞ですよ。てな訳でパッチ化出来ないか当たってみます。
お昼まで寝てちょっとだけ幸せですヽ(´▽`)/
私は米軍マンセーですが特にマンセーであるのが海兵隊です。幼い頃に海兵隊が「鬼より怖い海兵隊」と聞き、まさに惚れたの一言(^.^)b
地上部隊も航空部隊もカッコいいーー!
前振りは置いて本題ですが皆さんご存知の通り、海兵隊には武装偵察隊(FORCE RECON)がありました。実はこの部隊、海兵隊の中の特殊部隊だったんですがUS.SOCOMとは別の組織のため、扱い上では一般部隊なのです。
しかし、つい2〜3年前このFORCE RECONもUS SOCOMに編入され、晴れて特殊部隊の仲間入りを果たしました。その編成されたのがUS MARINE CORPS FORCES SPECIAL OPERATIONS COMMAND
MARSOC(マーソック)な訳ですよ。これに伴いフォースリーコンは解隊され、今は存在しないのです。
そして見つけたMARSOCのエンブレムがこれ。

海兵隊紀章とSOCOMのエンブレムのスペードと合体してスゲーカッコいいー!!
Ψ(`∀´#)
見つけた時はまさに狂喜乱舞ですよ。てな訳でパッチ化出来ないか当たってみます。
2009年01月29日
CALL OF DUTY WORLD AT WAR
どうもMi-syaです。
皆さんご存知のCODの最新作(^Q^)

風の噂で発売元のACTIVISIONが日本市場から撤退し日本語版が発売されないかもと聞き秋葉原で北米版を購入し、プレイしました。
かなりリアル。
というか心臓に悪いです……
何故なら日本兵は当然アンブッシュしてるんですが、静かなジャングルを味方と歩いてると突然「天皇陛下バンザーイ!!」と突撃してきます!
なーんだや当たり前じゃんと思ってる方、受ける側からするとビックリしますし何よりパニックになります( ̄□ ̄;)
そして更にビックリするのはオマケの「NAZI ZOMBIES」
これ、かなり怖いです。ゾンビを一定数倒すと敵レベルが上がるんですがこれに伴いゾンビの数も増え耐久力も上昇します。何より怖いのは
複数が物凄い勢いで走ってくるんです
Σ( ̄□ ̄;)
仕事場の上司の家でLEFT 4 DEADをプレイしましたが勝るとも劣らないぐらい恐ろしかったです。ゲームでこんなにビビったのは初めてでした…
いい加減オンラインに繋いでCo-opでもしましょうかな…
心叫びとしてはAIでも良いから味方が欲しかったです。
ちなみに小ネタとしては米軍の時に先導してくれる兵士の声はキーファー・サザーランド、ソ連軍の時の声はゲイリー・オールドマンが担当してるんですよ。
皆さんご存知のCODの最新作(^Q^)

風の噂で発売元のACTIVISIONが日本市場から撤退し日本語版が発売されないかもと聞き秋葉原で北米版を購入し、プレイしました。
かなりリアル。
というか心臓に悪いです……
何故なら日本兵は当然アンブッシュしてるんですが、静かなジャングルを味方と歩いてると突然「天皇陛下バンザーイ!!」と突撃してきます!
なーんだや当たり前じゃんと思ってる方、受ける側からするとビックリしますし何よりパニックになります( ̄□ ̄;)
そして更にビックリするのはオマケの「NAZI ZOMBIES」
これ、かなり怖いです。ゾンビを一定数倒すと敵レベルが上がるんですがこれに伴いゾンビの数も増え耐久力も上昇します。何より怖いのは
複数が物凄い勢いで走ってくるんです
Σ( ̄□ ̄;)
仕事場の上司の家でLEFT 4 DEADをプレイしましたが勝るとも劣らないぐらい恐ろしかったです。ゲームでこんなにビビったのは初めてでした…
いい加減オンラインに繋いでCo-opでもしましょうかな…
心叫びとしてはAIでも良いから味方が欲しかったです。
ちなみに小ネタとしては米軍の時に先導してくれる兵士の声はキーファー・サザーランド、ソ連軍の時の声はゲイリー・オールドマンが担当してるんですよ。
2009年01月29日
初めまして
人生初のブログ、新参者ですが宜しくお願いします。
気が向いたときに更新します(・-・;)
幅広く浅く(時には深く)書きたいとおもいまーす(^~^)
気が向いたときに更新します(・-・;)
幅広く浅く(時には深く)書きたいとおもいまーす(^~^)
Posted by Mi-sya at
01:41
│Comments(0)