2011年08月25日
カップ焼きそばのかやくは自分でやらせて欲しい
時短と叫ばれてるこの頃(?)ですが…
カップ焼きそば作る時に野菜とか入ってるかやく、あれだけは自分で入させてくれよー
なんでって?
あれ麺の下に入れたいんだよ
じゃなきゃ湯切りの時に蓋の裏に野菜くっついちゃうじゃんか
…………
うわー、器ちっちぇー
いやー、アレくっついたら気になりますやん
という器の小さい話は置いて
ここまで頭のネジが緩むとためらい(決断)タイムも短くなってきます
なんだかんだ言ってた割にはAOR6094を買っちゃいました

ま、フルAORですがね
白PALSなんぞ俺には物が無い、金が無い、勿体無いのトライアングルが完璧なフォーメーションを組んでますから
写真も少なからず出てますから

有効活用しましょう
とりあえず手元にあるポーチを適当につけてみたの図


SFLCSとかLBTとかごちゃ混ぜですがEAGLE製のAORとかそんなに無いしさー
ま、これでもアリっしょ(多分
次回「~~しすぎるチェスト」
カップ焼きそば作る時に野菜とか入ってるかやく、あれだけは自分で入させてくれよー
なんでって?
あれ麺の下に入れたいんだよ
じゃなきゃ湯切りの時に蓋の裏に野菜くっついちゃうじゃんか
…………
うわー、器ちっちぇー
いやー、アレくっついたら気になりますやん
という器の小さい話は置いて
ここまで頭のネジが緩むとためらい(決断)タイムも短くなってきます
なんだかんだ言ってた割にはAOR6094を買っちゃいました

ま、フルAORですがね
白PALSなんぞ俺には物が無い、金が無い、勿体無いのトライアングルが完璧なフォーメーションを組んでますから
写真も少なからず出てますから

有効活用しましょう
とりあえず手元にあるポーチを適当につけてみたの図


SFLCSとかLBTとかごちゃ混ぜですがEAGLE製のAORとかそんなに無いしさー
ま、これでもアリっしょ(多分
次回「~~しすぎるチェスト」
2011年08月18日
結構むずかしくね?
今更、ストーリーが知りたいのでWiiのバイオハザード(リメイク)をやってます。
洋館での率直な感想
弾が足りねぇ
弾が無いので敵を極力回避したい→だが基本敵が出る場所は回避の難しい狭い通路ばっかり→ノーダメージで通過するには倒すしかない→慢性的な弾不足
という悪循環
なんか個人的にはどのバイオハザードよりも厳しいのでは…とふと思ってしまった暑い夏
またかよと言われますが1961買いました。

でも今回はフロントバックルの初期仕様です
でもライトTANでは無いです
でもブラックバックルです
何回「でも」使ってんだ
ですが正直な感想、仮にライトTANでも俺には持て余しそう
この年代の装備なら新しいAOR系より3Cとかの方が断然合うんだろうがそのための10ピンが揃ってなかったりINVISIOとかなかったり、まぁアレですよ。無線類も当時の装備も中途半端なんで

個人的にはこの時代の1961がイイと思ってます
なぜなら最初からエラスティック無いから

んなもんゴム切れば直ぐ済むじゃん
と一蹴されそうですが、ええ、自分チキンですから(オイ
次回「ムリとか言ってたけど結局買うんだな」
洋館での率直な感想
弾が足りねぇ
弾が無いので敵を極力回避したい→だが基本敵が出る場所は回避の難しい狭い通路ばっかり→ノーダメージで通過するには倒すしかない→慢性的な弾不足
という悪循環
なんか個人的にはどのバイオハザードよりも厳しいのでは…とふと思ってしまった暑い夏
またかよと言われますが1961買いました。

でも今回はフロントバックルの初期仕様です
でもライトTANでは無いです
でもブラックバックルです
何回「でも」使ってんだ
ですが正直な感想、仮にライトTANでも俺には持て余しそう
この年代の装備なら新しいAOR系より3Cとかの方が断然合うんだろうがそのための10ピンが揃ってなかったりINVISIOとかなかったり、まぁアレですよ。無線類も当時の装備も中途半端なんで

個人的にはこの時代の1961がイイと思ってます
なぜなら最初からエラスティック無いから

んなもんゴム切れば直ぐ済むじゃん
と一蹴されそうですが、ええ、自分チキンですから(オイ
次回「ムリとか言ってたけど結局買うんだな」
2011年07月28日
とりあえず大盛りは控えよう
最近、外食をする際ついつい「大盛り」と頼んで食べてる最中にゲフッっとなって若干後悔するパターンが多くなってます。
えー、頭は一つしかないシリーズ(?)ですが
今回はMICH2001です
2000はともかく2001、2002は高いじゃん。だからレプで充分なんて思ってました。…がいざ写真に撮ってみるとなんか安っぽくなって見えるということがわかり買いなおしました


メットも売って穴も空けて貰ったRさんホントに有難うございました。
あ、メーカーはココ

とある方から~~~と~~~~~~製はクソと小耳に挟み、内心ビビリながら2001を探してました。
参考

2001ならやっぱこの色がいいのかなと思い茶色を探してましたが金と時間が惜しくなり緑でもいっかとODを購入。
お?
そういえばODの2001にWilcox L2G05の組み合わせも居たよなと思い出し画像を探す
あったあった
RIP Nathan Hardy

あ…これと同じってことは俺今から白PALSでAOR買わなきゃいけないのか…?
次回「古いけどそんなに古くないナイロン」
えー、頭は一つしかないシリーズ(?)ですが
今回はMICH2001です
2000はともかく2001、2002は高いじゃん。だからレプで充分なんて思ってました。…がいざ写真に撮ってみるとなんか安っぽくなって見えるということがわかり買いなおしました


メットも売って穴も空けて貰ったRさんホントに有難うございました。
あ、メーカーはココ

とある方から~~~と~~~~~~製はクソと小耳に挟み、内心ビビリながら2001を探してました。
参考

2001ならやっぱこの色がいいのかなと思い茶色を探してましたが金と時間が惜しくなり緑でもいっかとODを購入。
お?
そういえばODの2001にWilcox L2G05の組み合わせも居たよなと思い出し画像を探す
あったあった
RIP Nathan Hardy

あ…これと同じってことは俺今から白PALSでAOR買わなきゃいけないのか…?
次回「古いけどそんなに古くないナイロン」
2011年07月16日
頭は一個しか無いんだよ
当然の如く人間の頭はひとつしかありません
でもメットは複数あります。
そんな要らねーじゃんとよく言われます
でも空軍、海軍と仕様をイロイロ作ってみたら複数出来てしまいました…
今回はその中から一つ



PTヘルメットです。正式名称なのかはわかりませんが元は空用に開発されたみたいですが陸でも使用画像があります。
コレ

大体は両サイドに20ミリレールが付いてますがどういう訳か自分のは片側にしか付いてませんでした
そしてメットにはNVG使用を想定しているのか穴が1ホール、3ホール共に空いてました。多分デフォみたいです。なのでコイツをつけようとVショーで買いました

甘かった…
3ホールでは穴が全く合わない…どゆこと…??
じゃ1ホールで止めりゃいいじゃんって?
3ホールで合わなきゃ1ホールで止めりゃいいじゃんか
だよね
ん?
1ホールのネジ受けが穴に入らねーじゃん…
普通の人なら大きめのドリルで開通すればものの5分もかからない作業なんですが一つの疑問は隊員がわざわざこんなめんどくさいことをするのかと
沖縄で同じセットアップの画像を見ることが出来たので拝見しました。
その人は何もせず中のスポンジが浮いてました…(ですよねー
じゃこのメットはポンなら何が付くの?
自分のは放出品でこのマウントがついてました

あー…VAS-Shroudかー
ということでした
結局1ホールのネジ受けが入るようにちょい大きめのドリルで開通してPTメットにNorotos AKA2を着けました。
VAS-Shroudなら一般的なPVS-7/14用のライノアームが使えますがそれじゃあ面白くないしTG製のハイクオリティーPVS-15が着けたいのでNorotosに変更しました。


う~ん、いいですなぁ
Norotos AKA2が欲しかったのはもう一つ理由があって


OPS-COREのFASTカーボンメットはデフォでVAS-Shroudが付いてますが(正確にはオプションで追加)AKA2マウントはVAS-Shroudにも使えるので共用出来ます。なのでアームだけ移動させて使えるのでVAS-ShroudのままPVS-15用が使えます
次回も「頭はひとつ、メットは複数」
でもメットは複数あります。
そんな要らねーじゃんとよく言われます
でも空軍、海軍と仕様をイロイロ作ってみたら複数出来てしまいました…
今回はその中から一つ



PTヘルメットです。正式名称なのかはわかりませんが元は空用に開発されたみたいですが陸でも使用画像があります。
コレ

大体は両サイドに20ミリレールが付いてますがどういう訳か自分のは片側にしか付いてませんでした
そしてメットにはNVG使用を想定しているのか穴が1ホール、3ホール共に空いてました。多分デフォみたいです。なのでコイツをつけようとVショーで買いました

甘かった…
3ホールでは穴が全く合わない…どゆこと…??
じゃ1ホールで止めりゃいいじゃんって?
3ホールで合わなきゃ1ホールで止めりゃいいじゃんか
だよね
ん?
1ホールのネジ受けが穴に入らねーじゃん…
普通の人なら大きめのドリルで開通すればものの5分もかからない作業なんですが一つの疑問は隊員がわざわざこんなめんどくさいことをするのかと
沖縄で同じセットアップの画像を見ることが出来たので拝見しました。
その人は何もせず中のスポンジが浮いてました…(ですよねー
じゃこのメットはポンなら何が付くの?
自分のは放出品でこのマウントがついてました

あー…VAS-Shroudかー
ということでした
結局1ホールのネジ受けが入るようにちょい大きめのドリルで開通してPTメットにNorotos AKA2を着けました。
VAS-Shroudなら一般的なPVS-7/14用のライノアームが使えますがそれじゃあ面白くないしTG製のハイクオリティーPVS-15が着けたいのでNorotosに変更しました。


う~ん、いいですなぁ
Norotos AKA2が欲しかったのはもう一つ理由があって


OPS-COREのFASTカーボンメットはデフォでVAS-Shroudが付いてますが(正確にはオプションで追加)AKA2マウントはVAS-Shroudにも使えるので共用出来ます。なのでアームだけ移動させて使えるのでVAS-ShroudのままPVS-15用が使えます
次回も「頭はひとつ、メットは複数」
2011年07月09日
イジリー岡田のSEは意外に凄い
もう番組は終わってしまいましたが「あいまいナ」の番組冒頭のイジリー岡田のSound Effectsは意外に凄いです。(誰も真似はしないと思いますが
先週はVショーでした。
相変わらずVショーに魔物が棲んでるのかどうかわかりませんが目移りしまくりです
狙ったものから衝動買いまでイロイロ…

「3Dayは白かったらよかった」byJJさん
でも白くなかったことによって安く買えたり、つい勢いで7.62カンガルーを2個買ったり爆安ストロボから高級ストロボまでとイロイロですが普段会わない遠方の方と会う機会でもあるのでやっぱVショーはいいですね
光った瞬間を撮ってみた

作動させた時のやらしいバイブレーションが楽しくて何十回もカチカチやってたら時々作動しない時があります(スイッチを半押しすると動きますが
いやいやコレめちゃ高いけど光る方が個人的には楽しいですwww
コレってManta Strobeって言うけど正面斜め上から見たらマンタじゃなくてカブトガニじゃね…?
次回は「最初からメットに穴が空いてる割には合わないってどんなクオリティ?」
先週はVショーでした。
相変わらずVショーに魔物が棲んでるのかどうかわかりませんが目移りしまくりです
狙ったものから衝動買いまでイロイロ…

「3Dayは白かったらよかった」byJJさん
でも白くなかったことによって安く買えたり、つい勢いで7.62カンガルーを2個買ったり爆安ストロボから高級ストロボまでとイロイロですが普段会わない遠方の方と会う機会でもあるのでやっぱVショーはいいですね
光った瞬間を撮ってみた

作動させた時のやらしいバイブレーションが楽しくて何十回もカチカチやってたら時々作動しない時があります(スイッチを半押しすると動きますが
いやいやコレめちゃ高いけど光る方が個人的には楽しいですwww
コレってManta Strobeって言うけど正面斜め上から見たらマンタじゃなくてカブトガニじゃね…?
次回は「最初からメットに穴が空いてる割には合わないってどんなクオリティ?」
2011年07月07日
千葉の調味料がウマい件について
ちょいとレポ遅くなりましたが先月の25日にユニオンベースで久々にゲームに行って来ました
いつもお誘い頂き本当に有難うございます
今回はAORで海軍をやりました


AOR上下とマルチSlickとAOR1961Aをチョイス
最近キャベツ(AOR2)が増えてきましたね

その中しれっとイイもの買ってるクリヤーさん
そのアーマー凄すぎですw
目に毒なアイテムばかりあるアニキ

最早アニキは海装備のバイブルですねw
ゲーム行く度にガチアイテムが増えていくO君

あー、海やるなら俺も416用意しなきゃいけないかなぁ…個人的にはSCAR-Hがイイ(ぇ
Protechが映えてますネ!
海、陸の合同チーム

うん…なんか自分の2001だけスゴく安っぽく見えるw
メットも新しく新調しましようか
今回の空チーム

お一人様がお昼から燃料が入ったので修正しましたw

このアンテナ持って帰るかとしきりに言ってたjetさん
持って帰らないでくださいwww
午後に撮った全員集合フォト

やっぱ自分のヘルメットが変に見えるw
午後は折角なんでキャベツ1961をデビューさせました

キャベツユニフォームもゆくゆくは買おうかしら…
ちなみに幕張SAのココとフードコートのココはガチでオススメです。となりのビデオ屋に立ち寄ってる場合じゃないっすよホントにwww
今回はコンデジを忘れてしまい写真を撮り忘れる失態をかましてしましました…orz
クリヤーさん、画像有難うございます
次回は「いじり過ぎにはご注意」
いつもお誘い頂き本当に有難うございます
今回はAORで海軍をやりました


AOR上下とマルチSlickとAOR1961Aをチョイス
最近キャベツ(AOR2)が増えてきましたね

その中しれっとイイもの買ってるクリヤーさん
そのアーマー凄すぎですw
目に毒なアイテムばかりあるアニキ

最早アニキは海装備のバイブルですねw
ゲーム行く度にガチアイテムが増えていくO君

あー、海やるなら俺も416用意しなきゃいけないかなぁ…個人的にはSCAR-Hがイイ(ぇ
Protechが映えてますネ!
海、陸の合同チーム

うん…なんか自分の2001だけスゴく安っぽく見えるw
メットも新しく新調しましようか
今回の空チーム

お一人様がお昼から燃料が入ったので修正しましたw

このアンテナ持って帰るかとしきりに言ってたjetさん
持って帰らないでくださいwww
午後に撮った全員集合フォト

やっぱ自分のヘルメットが変に見えるw
午後は折角なんでキャベツ1961をデビューさせました

キャベツユニフォームもゆくゆくは買おうかしら…
ちなみに幕張SAのココとフードコートのココはガチでオススメです。となりのビデオ屋に立ち寄ってる場合じゃないっすよホントにwww
今回はコンデジを忘れてしまい写真を撮り忘れる失態をかましてしましました…orz
クリヤーさん、画像有難うございます
次回は「いじり過ぎにはご注意」
2011年07月06日
牙を抜かれたトラはただのネコ
どうも
なんやかんやでもう7月です。もう1年の半分が経ったという計算ですね
そしてまた放置気味でした
買ったものとかゲームとかVショーとかいろいろありましたけど取りあえず順々にやってこうと思います(多分
おNewのヘッドセットが来ました

SilynxのC4OPSです
この形は最初の丸みがあるバージョンで現行モデルとは形が違います。
自分が買ったのと同じヤツ(多分

海兵隊と行動しておりますが中央の人だけマルチです。
MAR-CIRASとOPS-COREのバリスティック、銃(レールの特徴から見ると恐らくLWRC)を見ると恐らくDEAだと思われます
左胸に着いてますね
現行モデル

ちょいと斜めからですが外見の丸みが無く角ばっているので現行モデルだと思います。最新の海が使ってるみたいです
形としては旧モデルのほうが個人的には好きですね
あとはとある空軍が使ってことでも燃えました
配線多すぎていざ使ってみるとコード処理が煩わしいw
次回は「千葉ゲームの帰りは幕張SAへ寄ろう」
なんやかんやでもう7月です。もう1年の半分が経ったという計算ですね
そしてまた放置気味でした
買ったものとかゲームとかVショーとかいろいろありましたけど取りあえず順々にやってこうと思います(多分
おNewのヘッドセットが来ました

SilynxのC4OPSです
この形は最初の丸みがあるバージョンで現行モデルとは形が違います。
自分が買ったのと同じヤツ(多分

海兵隊と行動しておりますが中央の人だけマルチです。
MAR-CIRASとOPS-COREのバリスティック、銃(レールの特徴から見ると恐らくLWRC)を見ると恐らくDEAだと思われます
左胸に着いてますね
現行モデル

ちょいと斜めからですが外見の丸みが無く角ばっているので現行モデルだと思います。最新の海が使ってるみたいです
形としては旧モデルのほうが個人的には好きですね
あとはとある空軍が使ってことでも燃えました
配線多すぎていざ使ってみるとコード処理が煩わしいw
次回は「千葉ゲームの帰りは幕張SAへ寄ろう」
2011年06月15日
今話題のアイドル
2011年06月04日
OPS-CORE FAST Carbon Helmet
ついさっき鳴った緊急地震速報に肝を冷やしました。揺れる揺れないにせよあの音はいつ聞いても慣れるもんじゃありませんね
どうもMi-syaです
最近目にする機会が増えたOPS-COREのFAST Helmetシリーズですが非バリスティックでもそれ相応の値段になります。でも重量自体は軽いですしOPS-COREのチンストとOcc Dial Linerとの組み合わせを考えると決して高すぎる買い物ではないとワタシは思います。
特に画像が多いのは空軍とDEAのFASTチームですかねー


想像ですが個人的にはヘルメットの色で視覚的に区別してる様に思えます。茶色=防弾有り、黒=防弾無しって感じで。バリスティックは今までに写真で茶色とマルチとデジタルデザートは見ましたが黒のバリスティックは自分は見てませんねー。
こんなん乗せました


うっかり買い忘れたMPLSのレールアタッチメントは先週大阪に行ったときにゲロバナナさんで買いました。見事に同じ色だったんで即買いしましたよw
あの店は見ていてなんか久々にワクワクするお店でした。また大阪に行く機会があれば是非とも寄りたいですね。移転してしまうそうですが店舗面積が広くなるとのことなんで楽しみにしてます。
とりあえずIRフラッグとスモールPJパッチ、MS2000を乗せました。アームはどうしようかと…
写真を見るとWilcoxのL4G25が多いですがVAS-Shroudなら金Norotos(AKA2)でもイケるので金ノロ買おうかしら…金ノロ自体も着けたいメットがあるんで値段を考えたら金ノロがお財布にもイイかもしれません。VAS-Shroudなら安くて数も多いPVS-7/14アームも着きますがせっかくTG製のハイクオリティPVS-15があるんでそしたらWilcoxか金ノロ乗せたいじゃないですかー
どうでもイイですが前はFAST BUMPなんて言ってましたがバリスティックと間違えやすかったのか今はFAST Carbonなんて呼ばれてます。
旧…FAST BUMP Ballistic→新…FAST Ballistic
旧…FAST BUMP→新…FAST Carbon
さすがにこんなんじゃ間違えるだろうな
どうもMi-syaです
最近目にする機会が増えたOPS-COREのFAST Helmetシリーズですが非バリスティックでもそれ相応の値段になります。でも重量自体は軽いですしOPS-COREのチンストとOcc Dial Linerとの組み合わせを考えると決して高すぎる買い物ではないとワタシは思います。
特に画像が多いのは空軍とDEAのFASTチームですかねー


想像ですが個人的にはヘルメットの色で視覚的に区別してる様に思えます。茶色=防弾有り、黒=防弾無しって感じで。バリスティックは今までに写真で茶色とマルチとデジタルデザートは見ましたが黒のバリスティックは自分は見てませんねー。
こんなん乗せました


うっかり買い忘れたMPLSのレールアタッチメントは先週大阪に行ったときにゲロバナナさんで買いました。見事に同じ色だったんで即買いしましたよw
あの店は見ていてなんか久々にワクワクするお店でした。また大阪に行く機会があれば是非とも寄りたいですね。移転してしまうそうですが店舗面積が広くなるとのことなんで楽しみにしてます。
とりあえずIRフラッグとスモールPJパッチ、MS2000を乗せました。アームはどうしようかと…
写真を見るとWilcoxのL4G25が多いですがVAS-Shroudなら金Norotos(AKA2)でもイケるので金ノロ買おうかしら…金ノロ自体も着けたいメットがあるんで値段を考えたら金ノロがお財布にもイイかもしれません。VAS-Shroudなら安くて数も多いPVS-7/14アームも着きますがせっかくTG製のハイクオリティPVS-15があるんでそしたらWilcoxか金ノロ乗せたいじゃないですかー
どうでもイイですが前はFAST BUMPなんて言ってましたがバリスティックと間違えやすかったのか今はFAST Carbonなんて呼ばれてます。
旧…FAST BUMP Ballistic→新…FAST Ballistic
旧…FAST BUMP→新…FAST Carbon
さすがにこんなんじゃ間違えるだろうな
2011年06月01日
S&S Weapon Link
こんばんは
どうも
最近口内炎で地味に痛くて泣きそうになります
これも最近のバランスの悪い生活から来るんでしょうかね
前に袋詰めのまんまでUPしたWeapon Linkですがそのままってのももったいないので使ってみることにしました

連結方法はボールジョイントでANVISにAVSをつけるような感じですかね。くぼみにボールジョイントがはまる形なんで取る時もパワープレイです。
そしてWeapon Linkの最大の謎だと思っていた銃に取り付ける側のアタッチメントをどうやってレールに着けるのか

なんのこっちゃあない
ただネジを緩めるだけ

まさかの展開wwwwww
唯一の難点はボールジョイント式なんで銃がくるくる回ってしまうとこですかね。ですのでハンズフリーにする場合はスリング等で吊る必要があります。
でもコレがアホにみたいに高いんで使わないで肥やしにするのももったいないんで今度はゲームで使ってみましょう。機会があればね…
どうも
最近口内炎で地味に痛くて泣きそうになります
これも最近のバランスの悪い生活から来るんでしょうかね
前に袋詰めのまんまでUPしたWeapon Linkですがそのままってのももったいないので使ってみることにしました

連結方法はボールジョイントでANVISにAVSをつけるような感じですかね。くぼみにボールジョイントがはまる形なんで取る時もパワープレイです。
そしてWeapon Linkの最大の謎だと思っていた銃に取り付ける側のアタッチメントをどうやってレールに着けるのか

なんのこっちゃあない
ただネジを緩めるだけ

まさかの展開wwwwww
唯一の難点はボールジョイント式なんで銃がくるくる回ってしまうとこですかね。ですのでハンズフリーにする場合はスリング等で吊る必要があります。
でもコレがアホにみたいに高いんで使わないで肥やしにするのももったいないんで今度はゲームで使ってみましょう。機会があればね…
2011年05月13日
そろそろやるべき?
2011年05月11日
これまた最新ものに…
どうもMi-syaです。
皆様はGWをどう過ごされたでしょう?
イベント行ったりゲーム行ったり旅行行ったりと満喫されたと思います。
当の私は29日から8日まで休み無しで仕事でした~。サービス業なら休みこそ稼ぎ時ってのは重々わかってますが言ってみたかったんですよ!
あー、ゲーム行きてー。というかみんなで集まって装備着て写真撮りたいだけなんですがねwww
また最新モノに手を出してしまった…
というかこれはカタログで見つけたときから一人で勝手にアツくなって出たら欲しいと一人でわめいてました

コレ、使い易いとか云々より直感でカッチョエエ!
大半は416に着けんじゃねと思ってますがMP7に着けさせてもらいます
つけたらまた載せます

なんでこのメーカーはぶっ飛ぶくらいな値段の付け方するんだろうな
ここカッコイイしセンセーショナルなんだけどマニアと財布に対しては厳しすぎるw
皆様はGWをどう過ごされたでしょう?
イベント行ったりゲーム行ったり旅行行ったりと満喫されたと思います。
当の私は29日から8日まで休み無しで仕事でした~。サービス業なら休みこそ稼ぎ時ってのは重々わかってますが言ってみたかったんですよ!
あー、ゲーム行きてー。というかみんなで集まって装備着て写真撮りたいだけなんですがねwww
また最新モノに手を出してしまった…
というかこれはカタログで見つけたときから一人で勝手にアツくなって出たら欲しいと一人でわめいてました

コレ、使い易いとか云々より直感でカッチョエエ!
大半は416に着けんじゃねと思ってますがMP7に着けさせてもらいます
つけたらまた載せます

なんでこのメーカーはぶっ飛ぶくらいな値段の付け方するんだろうな
ここカッコイイしセンセーショナルなんだけどマニアと財布に対しては厳しすぎるw
2011年04月29日
今更やりたいこと
最近増えてきたこの今更シリーズ
今回はドラッグバーストの時のこの人

なぜAORとACUとの合わせかよくわからんがマルチとACUを組み合わせるよりかは幾分かマシだと思いますw
とりあえずこの後ろユーティリティがなんか急にムズムズしてきた
画像が粗いので十字かどうかわからないが真ん中に書くのはこれぐらいしかないと思うので書いてみた

横型のユーティリティはいろんなとこから出てるがSEALと考えたら恐らくEAGLEかLBTだろうけどあえて今回はBHIをチョイス(ぇ

でもいいもん!中期タグ(通称割れタグ)と黒ジップでちょいちょい古いんだし!今のスピードクリップより全然ベルトに付けやすいんだもん!
少数ながらベルトキットも支給されてますし全盛期と比べたら少ないですがまだまだベルトマウントも需要はありますな。最近は廃盤になった品を再生産してるメーカーもありますしね
今回はドラッグバーストの時のこの人

なぜAORとACUとの合わせかよくわからんがマルチとACUを組み合わせるよりかは幾分かマシだと思いますw
とりあえずこの後ろユーティリティがなんか急にムズムズしてきた
画像が粗いので十字かどうかわからないが真ん中に書くのはこれぐらいしかないと思うので書いてみた

横型のユーティリティはいろんなとこから出てるがSEALと考えたら恐らくEAGLEかLBTだろうけどあえて今回はBHIをチョイス(ぇ

でもいいもん!中期タグ(通称割れタグ)と黒ジップでちょいちょい古いんだし!今のスピードクリップより全然ベルトに付けやすいんだもん!
少数ながらベルトキットも支給されてますし全盛期と比べたら少ないですがまだまだベルトマウントも需要はありますな。最近は廃盤になった品を再生産してるメーカーもありますしね
2011年04月20日
今更気づいた
2011年04月13日
LBT-1961A AOR
2011年04月09日
ライトあれこれ
お久しぶりです
この度の震災により被災された全ての方に心よりお見舞い申し上げます。そして一日も早い復興をお祈りしております。微力ではありますが募金等で支援をしていきます
ほぼ1ヶ月ぐらいになりますかね
めんどーだったというのも少なからず有りますが未曾有の災害で大変な状況でしたので自粛しておりました。
ただ自粛しすぎも良くないのでまたちょろちょろとやっていこうと思います。
復帰一発目はこちら

そうそう、ウネウネ動くライトPrinceton TecのMPLSですよ
自分で最新モノには手ぇ出さんと思ってはいるんですがやっぱり買ってしまう…。
回遊魚みたいに常になんか買ってないとダメなんかなとふと思ってしまいましたね
でもさすがにCryeの最新ヘルメットとかはイマイチ触手はでないですねw
あのデザインはゴーストリコン(特にアドバンスドウォーファイターシリーズ)が現実に近づいてると感じましたよ
有名なのはこれですね

このFASTバリスティックについてるライト、正確にはSWITCHのMPLSで今回買ったのはPOINTのMPLSでライト形状が違うぐらいっすかね(確か
付属してたのはMOLLE用とヘルメット用の2種類だったんであとでレールマウント用のアタッチメントを買いましょうね
ヘルメットに使えそうなライトをひっぱり出してみた

んんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
これでMPLS用のレールアタッチメント買ったら何個になんだ?頭一つしかないのにwwww
しかもよく見返したら大体が現行より一つ前のモデルばっかやwww
この度の震災により被災された全ての方に心よりお見舞い申し上げます。そして一日も早い復興をお祈りしております。微力ではありますが募金等で支援をしていきます
ほぼ1ヶ月ぐらいになりますかね
めんどーだったというのも少なからず有りますが未曾有の災害で大変な状況でしたので自粛しておりました。
ただ自粛しすぎも良くないのでまたちょろちょろとやっていこうと思います。
復帰一発目はこちら

そうそう、ウネウネ動くライトPrinceton TecのMPLSですよ
自分で最新モノには手ぇ出さんと思ってはいるんですがやっぱり買ってしまう…。
回遊魚みたいに常になんか買ってないとダメなんかなとふと思ってしまいましたね
でもさすがにCryeの最新ヘルメットとかはイマイチ触手はでないですねw
あのデザインはゴーストリコン(特にアドバンスドウォーファイターシリーズ)が現実に近づいてると感じましたよ
有名なのはこれですね

このFASTバリスティックについてるライト、正確にはSWITCHのMPLSで今回買ったのはPOINTのMPLSでライト形状が違うぐらいっすかね(確か
付属してたのはMOLLE用とヘルメット用の2種類だったんであとでレールマウント用のアタッチメントを買いましょうね
ヘルメットに使えそうなライトをひっぱり出してみた

んんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
これでMPLS用のレールアタッチメント買ったら何個になんだ?頭一つしかないのにwwww
しかもよく見返したら大体が現行より一つ前のモデルばっかやwww
2011年03月09日
3.6inAGITO
先日の日曜ですがはるばる山梨、大月のAGITOでPEACE MAKER主催ゲームに初参加しました
AGITO自体は昨年の10月以来の2度目ですが相変わらず楽しいフィールドでしたよ
今回のメインは前回のゲーム以来、バッテリーに悩まされたのでこの時期として賭けではありましたがガスブロでイッチャッタノヨ!
え?
ガスM4かって?
おぉっとぉ
ガスM4なんてナイロンばっかに投資してるワタシにはマネーが足りませんよー
じゃ何よ?
・・・・・・・・・・・・・MP7です
とまぁKSCのMP7を実戦投入しましたの。MP7も結構イイ値段するじゃないの!という突っ込みは無しで(ぇ
天候に恵まれればMP7は快調ですね!実際この日も山梨ながら気温が結構上がりすこぶる快調でした。弾道も素直でしたしSystem7はイイですよ!
ユニフォームはマルチかAORで悩みましたがやっぱりAORが着たかったのでAORにしました

今回もO君と一緒にゲーム参加しました
ワタシはナイロンのドツボにはまってますが彼はAORのドツボに落ちかけてますw
自分としての自己満足は赤枠のモノはライトセーバーになる(NVがあれば)ということ
今回も沢山のお方が集まりました
こんなワタシと遊んでいただきありがとうございます
そして声をかけてくれたフカさん、ありがとうございます
以前よりミリブロ内で交流のあったモホロビチッチさんと初めてお会いすることが出来ましたが一緒に写真を撮り忘れてしまいました…次回お会いできたら宜しくお願いします(汗
今回はこんな感じてパシャリと



3枚目のやつはアップすると…

札束が挟まってますw
みんなで札束数えしたいのでもっと欲しいところですね
こうするとなんかSEALみたいですがワタシはあくまでも空軍です(AOR着てる時点で説得力ないかw
やっぱり空ならAORよりマルチの方がイイでしょうかね
こちらは声かけていただいたフカさんです

リフレックスとライトセーバー用ポーチがとってもうらやますぃですw
機会がありましたらまた宜しくお願いしますっ
リンク追加のおすらせ
今回声かけてくれたフカさん
広報ふかの独り言…。
AORの虜になってるO君
大学生的サバゲー生活
でございます
さぁ、ホントにM4のバッテリーなんとかしないと…
AGITO自体は昨年の10月以来の2度目ですが相変わらず楽しいフィールドでしたよ
今回のメインは前回のゲーム以来、バッテリーに悩まされたのでこの時期として賭けではありましたがガスブロでイッチャッタノヨ!
え?
ガスM4かって?
おぉっとぉ
ガスM4なんてナイロンばっかに投資してるワタシにはマネーが足りませんよー
じゃ何よ?
・・・・・・・・・・・・・MP7です
とまぁKSCのMP7を実戦投入しましたの。MP7も結構イイ値段するじゃないの!という突っ込みは無しで(ぇ
天候に恵まれればMP7は快調ですね!実際この日も山梨ながら気温が結構上がりすこぶる快調でした。弾道も素直でしたしSystem7はイイですよ!
ユニフォームはマルチかAORで悩みましたがやっぱりAORが着たかったのでAORにしました

今回もO君と一緒にゲーム参加しました
ワタシはナイロンのドツボにはまってますが彼はAORのドツボに落ちかけてますw
自分としての自己満足は赤枠のモノはライトセーバーになる(NVがあれば)ということ
今回も沢山のお方が集まりました
こんなワタシと遊んでいただきありがとうございます
そして声をかけてくれたフカさん、ありがとうございます
以前よりミリブロ内で交流のあったモホロビチッチさんと初めてお会いすることが出来ましたが一緒に写真を撮り忘れてしまいました…次回お会いできたら宜しくお願いします(汗
今回はこんな感じてパシャリと



3枚目のやつはアップすると…
札束が挟まってますw
みんなで札束数えしたいのでもっと欲しいところですね
こうするとなんかSEALみたいですがワタシはあくまでも空軍です(AOR着てる時点で説得力ないかw
やっぱり空ならAORよりマルチの方がイイでしょうかね
こちらは声かけていただいたフカさんです

リフレックスとライトセーバー用ポーチがとってもうらやますぃですw
機会がありましたらまた宜しくお願いしますっ
リンク追加のおすらせ
今回声かけてくれたフカさん
広報ふかの独り言…。
AORの虜になってるO君
大学生的サバゲー生活
でございます
さぁ、ホントにM4のバッテリーなんとかしないと…
2011年03月04日
我が家に海軍がやってきた Part.2
2011年02月23日
パッドはパッドでもiPadではない
2011年02月21日
2/19inばとるしちー
昨日はバトルシティにゲームに行きました
おっと、そういえば2月半ばながら今年初のゲームだったな
毎度ながらお呼びいただき有難うございました
諸事情により急遽来られなかった方もおられましたので残念でしたが仕方ないです
当日は空はGen.2指定というお達しがありましたのでどれにしよーかなーと考えた結果…
AOR1にしました

本命のCCT師匠が急遽来られなかったので代理でCCTをしました
当初はコンシャツは間に合わないと思いマルチと合わせ技にしようかと思いましたが厚意により使用することが出来ました。Navy Customに関してはまた今度で


6094をベースに一般的なポーチ配列で行きました。
創意工夫の点ではSERPAを1本ベルトにしたぐらいですかね(少ないなオイ

改良点としてはSERPAをもうちょい上に上げたりラジオをライブ化することですね
あとはARのバッテリーをなんとかすること!3本バッテリーを持参したのにすべてダメで多分1日で2~3マガジンしか撃てなかったですね。ナイロンばっかでは無くて銃にもちゃんと手を加えろってことですね
そして改めて
マルイのエアコキはよく飛んでよく当たる
と思いましたね。ホントに!
折角なんで午後はお着替えしてみました

後で見たらやる気なさそうな風に見えますがそこはスルーしてくださいな
メイフラワーのチェストだけでホントにやる気なさそうに見えますがちゃんと元はありますよ!
ちょっと違うけどこんなん

こちらは当日の集合写真

当日はPJ、SEAL、DELTA、CCT、SOTGの合同ユニットになりました
当初の人数より少なかったとはいえコレだけ集まると絵になります
こちらはDELTA三人衆

やっぱり貫禄が違いますね
デジタル迷彩もイイですが原点はウッドでしょう!
この日の空たち

皆さんがマルチで統一してるのに一人AORという相変わらずの斜め上な絵になりました
まぁAORが来て浮かれてとっても着たかったということで許してください(ぇ
今回初めてご一緒したO氏

彼もAORフィールドとコムバットパンツという豪華な仕様でお洒落してきました
彼は装備にかける意欲が凄いですねー!私みたいにナイロンスパイラルに陥らないよう気をつけて欲しいもんですwww
なにやら知らないうちにばとるしちーの大広場にテントが建ってこれを背景にすると中々イイ絵が撮れるようになりましたなー
さ、今後の目標としてはバッテリーを変えて銃をまともにするのとラジオのライブ化ですね。切実にリポにしようかしら…
おっと、そういえば2月半ばながら今年初のゲームだったな
毎度ながらお呼びいただき有難うございました
諸事情により急遽来られなかった方もおられましたので残念でしたが仕方ないです
当日は空はGen.2指定というお達しがありましたのでどれにしよーかなーと考えた結果…
AOR1にしました

本命のCCT師匠が急遽来られなかったので代理でCCTをしました
当初はコンシャツは間に合わないと思いマルチと合わせ技にしようかと思いましたが厚意により使用することが出来ました。Navy Customに関してはまた今度で


6094をベースに一般的なポーチ配列で行きました。
創意工夫の点ではSERPAを1本ベルトにしたぐらいですかね(少ないなオイ

改良点としてはSERPAをもうちょい上に上げたりラジオをライブ化することですね
あとはARのバッテリーをなんとかすること!3本バッテリーを持参したのにすべてダメで多分1日で2~3マガジンしか撃てなかったですね。ナイロンばっかでは無くて銃にもちゃんと手を加えろってことですね
そして改めて
マルイのエアコキはよく飛んでよく当たる
と思いましたね。ホントに!
折角なんで午後はお着替えしてみました

後で見たらやる気なさそうな風に見えますがそこはスルーしてくださいな
メイフラワーのチェストだけでホントにやる気なさそうに見えますがちゃんと元はありますよ!
ちょっと違うけどこんなん

こちらは当日の集合写真

当日はPJ、SEAL、DELTA、CCT、SOTGの合同ユニットになりました
当初の人数より少なかったとはいえコレだけ集まると絵になります
こちらはDELTA三人衆

やっぱり貫禄が違いますね
デジタル迷彩もイイですが原点はウッドでしょう!
この日の空たち

皆さんがマルチで統一してるのに一人AORという相変わらずの斜め上な絵になりました
まぁAORが来て浮かれてとっても着たかったということで許してください(ぇ
今回初めてご一緒したO氏

彼もAORフィールドとコムバットパンツという豪華な仕様でお洒落してきました
彼は装備にかける意欲が凄いですねー!私みたいにナイロンスパイラルに陥らないよう気をつけて欲しいもんですwww
なにやら知らないうちにばとるしちーの大広場にテントが建ってこれを背景にすると中々イイ絵が撮れるようになりましたなー
さ、今後の目標としてはバッテリーを変えて銃をまともにするのとラジオのライブ化ですね。切実にリポにしようかしら…